ホームカミングデー(10月12日、小平キャンパス)に「同窓会サロン」を開催しました
昨年「津田ヶ谷祭」(千駄ヶ谷キャンパス学祭)で、来場された方々のくつろぎと交流の場として開催し、好評をいただいた「同窓会サロン」。このたびは、卒業生のみなさまが多く来校される「ホームカミングデー」(10月12日)に合わせて、初めて小平キャンパスで行いました。
会場は本館3階の2つの教室。302教室では立ち寄られた方々にゆっくり過ごしていただけるよう、カフェをイメージしてテーブルをセットし、お茶をご用意しました。
津田塾の歴史を懐かしく振り返っていただくためのパネル(今年は同窓会創設120周年にあたります)、新札の肖像に選ばれてから一層注目を集め、出版も相次いだ津田梅子に関する書籍や漫画本の紹介コーナーのほか、モダンダンス、ガーデニング、書、刺繍、絵画など『津田塾たより』の口絵で紹介された卒業生のアート活動のパネル展示スペースを設けました。
別室303教室では、5月に行われた年次特別講演会での元学長飯野正子氏によるスピーチ映像「津田梅子の目指したもの――次の世代のために」などをスクリーンで紹介しました。
窓際で武蔵野の雑木林を眺める方、スピーチ映像を真剣にご覧になる方、創立125周年記念講演会や同期会、シンポジウムの待ち時間に友人と歓談される方、サロンでタイミングよく出会ってパネルの前で記念撮影をする方、お孫さん連れで来訪され、津田梅子の漫画本をのぞくご家族、久々に訪れた懐かしい教室を眺めたり、天井の高さにびっくりしたり、学生時代には気づかなかった自然環境のすばらしさについて語り合う方々・・・楽しみ方もいろいろでした。みなさま笑顔でお帰りになり、手ごたえを感じました。
次回の「同窓会サロン」は、11月22日の「津田ヶ谷祭」で開催します。みなさまのご来場をお待ちしています。
会員専用ページもご覧ください。
https://www.tsuda-jyuku.org/member/member_news/2025/10/news3881/
