津田塾大学同窓会は、1905年母校の援助を目的として発足しました。 1947年には、早くも法人格を得て英語事業を運営する財団法人となり、大学を支援してまいりました。1974年には、任意団体の津田塾同窓会と(財)津田塾会の2組織に分離しましたが、2008年に津田塾会が解散したため、その後は、任意団体の同窓会が大学の支援と会員サービスに努めてまいりました。そして2014年4月に、社会構造の変化、急速なグローバル化の中、社会的正当性を持って活動できるよう、一般社団法人津田塾大学同窓会として再び法人化しました。こうして、同窓会は時代に即応した新しい同窓会を目指して同窓生の緊密なネットワークを構築しつつ、母校の発展に貢献し続けております。
- お知らせ
- 一覧
- お知らせ
- 会議室予約状況に関しまして
- お知らせ
- 会議室利用再開のお知らせ
- お知らせ
- 【津田塾大学】創立120周年記念特別対談「エリザベス・キューブラー・ロス、そ…
- お知らせ
- 【津田塾大学】第22回高校生エッセー・コンテストのお知らせ
- お知らせ
- 【津田塾大学】梅五輪プロジェクト鯖江ワーキンググループよりのお知らせ
- お知らせ
- 津田塾大学同窓会公式フェイスブック開設のお知らせ
- お知らせ
- 2022年総会講演会トークショー「『好きなこと』音楽とマイライフ」のご案内
- お知らせ
- 2022年定時総会(書面または電磁的方法を用いた議決権行使による)のご報告
- お知らせ
- 会議室利用につきまして
- お知らせ
- 2022年総会講演会トークショーのお知らせ 「『好きなこと』音楽とマイライフ」